
ハウス栽培で通年栽培が可能。軽作業の為、女性、高齢者、ご家族で可能。無農薬栽培。

菌床とはオガの培地に菌を植え付けブロック状に整形したものです。以前のほだぎを使う原木栽培の方法では重量が重く、駒を植え付けて収穫までに長い時間を要します。菌床栽培では当農園で椎茸菌がオガに充分に広がり、直ぐに発生できる状態で就農者の方へお届けする為、短い日数で収穫が可能となり、また棚を利用する事により狭いスペースでも上下の空間を有効に利用できます。ビニールハウス内で栽培が可能となり季節を問わず通年収穫が可能となります。(写真参照)

しいたけは自然&健康志向に支えられ安定した需要を誇っています。しかし既存の原木資源の減少、高齢化、後継者不足、資本回転率の悪さなど深刻な問題が山積しています。これを解消し、低コスト、低労力、簡素化を実現。今注目されているのが弊社が積極的に普及を推進している『しいたけ菌床栽培』です。新規事業として、兼業として家族の副業に、遊休ハウス、休耕農地の有効利用にと幅広く対応できます。軽作業(収穫、出荷)ですので女性や高齢者も可能。高価な培養設備も不要で各栽培状況に応じて専門家が現地指導をしますので未経験者も安心です。中国産の食材の問題で国内産の食材が注目を浴びる中、無農薬の国産椎茸の需要は高まっています。
栽培風景紹介
 |
 |
 |
| フォークリフトでも移動できる棚の栽培例 |
市販の鉄パイプを利用した棚の栽培例 |
菌床乾燥時の散水 |
 |
 |
 |
| 椎茸発生!(1) |
椎茸発生!(2) |
椎茸発生!(3) |
 |
 |
 |
| 棚に車輪をつけておけば移動も可能 |
収穫(1) |
収穫(2) |
上記は栽培の一例です。栽培規模は予算に応じて対応可能です。詳しくはお問合せ下さい。
参考初期費用例
| 規模 |
ビニールハウス
栽培面積 |
菌床数 |
その他 |
初期費用 |
奥様等の副業として
(お一人) |
20坪 |
2,000個 |
既存のハウスを利用。
まずは小規模でという場合。 |
約70万円 |
| ご家族お二人で |
60坪×1棟 |
6,000個 |
ハウスその他設備を新規に準備。
ご家族お二人で椎茸に専念する場合。 |
約500万円 |
本格的事業経営
(ご家族2人+パート2人) |
60坪×2〜4棟 |
12,000〜
24,000個 |
ハウスその他設備を新規に準備。
本格的に椎茸栽培をお考えの場合。 |
約1,000〜
2,000万円 |
上記は一例です。お手持ちの牛舎やプレハブ等を利用する事も可能です。お客様にあったプランを作成可能です。詳細はお問合せ下さい。
下記にて椎茸菌床栽培の実際の現場をご覧になれます。
栽培者様の椎茸菌床受け入れから収穫まで >> クリック!
栽培現場の紹介1(遊佐様編 ベテラン) >> クリック!
栽培現場の紹介2(小島様編 新規就農) >> クリック!
栽培現場の紹介3(障害者福祉施設 天啓園様編 新規就農) >> クリック!
栽培現場の紹介4(入江様編 昭和からのベテラン) >> クリック!
栽培現場の紹介5(内田様編 四半世紀いぶし銀) >> クリック!
福祉施設関連の紹介 >> クリック!
弊社での菌床の製造から生産者へ出荷までの様子もご覧になれます→きのこがができるまで(椎茸菌床)
原木?それとも菌床?→椎茸の栽培方法の比較
ごあいさつ
弊社は、平成3年、後閑きのこ組合として創業し、主になめこ菌床培養センターとして地元なめこ生産者へ菌床を販売し、その後マイタケ生産、マイタケ菌床販売、椎茸菌床販売、クワガタ用菌床と事業拡張、平成9年農業生産法人(有)月夜野きのこ園を設立し、生産販売を行っています。きのこ生産のプロとして、安全、安心、納得、信頼をモットーに、高品質な菌床供給へより一層の努力を積み重ねていく所存であります。何卒よろしくお願い申し上げます。 |
 |
月夜野きのこ園
オゼトレーディングコーポレーション
代表 金子正造 |
お問合せ先
(有)月夜野きのこ園 事業部担当部署
(有)海渡
TEL 0279-24-6574
|
|
お気軽にご連絡下さい♪
 |
| |
|
|
(有)月夜野きのこ園 本社
群馬県利根郡みなかみ町後閑1170
TEL.0278-62-1673
FAX.0278-62-1674 |
|
(株)オゼトレーディングコーポレーション
群馬県利根郡みなかみ町真庭218-1
TEL 0278-62-0005
FAX 0278-62-0006 |
簡単相互Link |